社長挨拶Greeting

新時代の扉を開く3Aへの転換と挑戦

美鈴環境サービスは、1988年の寿々木クリーンサービス創業以来、異物混入防止という重要な問題への挑戦から、環境と衛生管理の専門企業へと進化を遂げてまいりました。この旅は多くの困難を伴いましたが、それらを乗り越えることで、私たちは今日の地位を築くことができました。

当社のサービスは、害虫駆除や清掃等の基本的な衛生管理からスタートし、終活・相続事業、通販事業、そして社会貢献事業へと、幅広い分野での活動を確立してきました。終活・相続事業では、相続相談が可能な家財整理業者として、お客様の大切な資産と記憶の扱いにおいて、次の世代への橋渡しを行っています。通販事業では、防虫資材を始めとする衛生関連商品の提供、IT・動画制作に欠かせないイラストやキャラクター制作も手がけ、多様なニーズに応えています。

加えて、社会貢献事業では、元警察OBや行政、市民団体等と連携し、社会問題の解決に向けた一般社団法人社会整理士育成協会を設立。これらの活動を通じて、社会全体の安全と安心に寄与しております。

ITとロボット技術の進化が、大企業が優位に立つ現代でも、私たちは信頼できるチームと専門家の支援を得て、様々な提案やサポートを可能にしています。これは、私たちが長年にわたり築き上げてきた豊かな人脈と、社員一人ひとりの努力の賜物です。

私たちの仕事は、リアルタイムでお客様のお困りごとを発見して助ける素晴らしいものですが、マンパワーに依存する性質上、働き手の不足が課題になっています。この素晴らしい仕事にも関わらず、未だに3K(きつい、汚い、危険)のイメージが強く、人材が集まりにくいのが現状です。この課題を克服するため、働き方改革に力を入れ、3Kから3A(安全・安心・安定)へのイメージ変化を目指しています。美鈴グループは次世代につなげるためにも、常に若者の新鮮な知恵を取り入れることを重視しています。

美鈴グループは、「困ったら美鈴」と言われるような信頼される企業を目指し、安全と安心を最優先に考え、お客様と環境のために常に前進し続けます。私たちの活動に対する変わらぬご支援とご信頼を、心よりお願い申し上げます。

社長顔写真

代表取締役鈴木健二

美鈴グループ

美鈴グループ